最近、私は「朝活」として書籍の勉強会に参加しています。時間は朝6時半から7時までのわずか30分。オンラインには毎回400名ほどが集まり、テーマはあの名著『巨富を築く思考法 THINK AND GROW RICH』です。分厚くて読みごたえのある本だからこそ、仲間と一緒に読み進める場があるのは本当にありがたいことだと感じています。
私がこの勉強会に参加している目的は「よりよい一日を過ごすため」。そのために大切にしたいのは、朝をどう過ごすかということです。まず決めたのは早起き。実際に勉強会に参加することで、自然と朝寝坊の習慣から抜け出すことができました。
講師を務めるのはアチーブメント株式会社の針生(はりう)さん。ビシッとスーツを着こなし、整えられた髪型に笑顔を絶やさず、朝から全力のメッセージを届けてくれます。その姿勢からは本気度が伝わり、ただ聞いているだけでも力をもらえるのです。勉強会の合言葉は「巨富(きょふ)!」。親指と人差し指で「K」をつくり、額にかざしながら挨拶します。最初は少し照れましたが、今では毎朝の楽しみになりました。
今日特に心に残ったのは「残りの人生すべてをかけてでも叶えたい願望」という言葉です。果たして自分はそこまで本気で求めているのだろうか。目標を掲げてはいるものの、まだ本気度が足りないのではないかと、自問自答する時間となりました。
もちろん、いつも理想通りに過ごせるわけではありません。スマホを意味もなく眺めたり、動画を延々と見てしまったり。自分をコントロールできずに楽な方へ流されてしまう時もあります。その原因は「なりたい自分」の姿がまだ鮮明に描けていないからかもしれません。自己管理の難しさを痛感する日々です。
それでも、勉強会に参加してから約1か月。早起きは少しずつ習慣になりつつあります。朝一番に自分の気持ちを確認できるこの時間は、私にとって原点回帰のようなもの。霧が晴れ、未来の景色がパッと広がるような感覚を味わいます。やりたいことがあるからこそ、生きる力が湧いてくるのだと思います。
勉強会の締めくくりは「巨富(きょふ)かれさまでした!」。画面越しの針生さんは最後まで元気いっぱい。私はお決まりのポーズを決めながら「今日も頑張ります!」と心の中で誓うのでした。











コメントを残す