なぜかわかりませんが、私は洗濯が好きです。週末の朝は、ほぼ決まって洗濯から一日が始まります。余裕がある日は、平日でも「今日は洗濯しようかな」と思うことがあります。特に晴れた日なんて最高です。天気予報で「明日は洗濯日和です」なんて言葉を聞こうものなら、その衝動は一気に高まります。
我が家ではドラム式洗濯機を使っています。洗濯中の様子がよく見えるのが、これまたいいんですよね。洗浄剤も自動投入なので、ボタンを押したあとは基本的におまかせ。でも、つい回転する洗濯物を眺めてしまうんです。あれ、見入っちゃいませんか?
晴天の日は、外に干すのが私の流儀です。洗濯物の重さによってハンガーを使い分け、風が均等に当たるよう、ハンガーの間隔も意識します。風にそよぐ洗濯物の様子って、なんとも気持ちがいいんです。
夕方には洗濯物を取り込みます。完全に乾いてパリッとしたシャツに触れると、「あー、洗濯してよかったなぁ」と小さな達成感がわいてきます。逆に、週末に雨が降って思うように乾かない日は、外の空模様が気になって何度も窓を見てしまいます。
畳む作業にも、自分なりのこだわりがあります。洗濯物のサイズをなるべくそろえるように畳むのが好きで、積み重ねると高層ビルのようなフォルムになるのが楽しいんです。家族ごとに積み上げていくと、まるで都市開発をしている気分(笑)。
こうして書いていると、自分でも「何を言ってるんだろう…?」と思ってしまいます。でも、なぜかやめられないんですよね。たぶん「整理整頓された空間が気持ちいい」とか、そんな単純な理由かもしれません。完全に自己満足の世界なので、もちろん人に強要するつもりはありません。
でも、人それぞれ「他人には理解されない、自分だけの世界」ってありますよね。私にとってはそれが「洗濯」だった、というだけ。今まで同じような感覚を持っている人には出会ったことがないのですが、もしいらっしゃったらぜひ語り合いたいです。
みなさんにも、そんな「自分だけの価値観」ってありませんか?よかったら教えてください。面白い化学反応が起きるかもしれません。
コメントを残す