河村直紀という生き方 ー父であり、男であり、一人の人間としてー

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
search menu
旅行

次女の晴れ舞台――陸上大会で感じた「見えない力」

2025.06.08

今日は次女が出場する陸上大会の応援に行きました。次女は中学2年生。陸上部に入部して以来、日々のトレーニングを欠かさずこなしてきました。私は何の助言をすることもできませんが、せめて努力の成果をこの目でしっかり見ておきたいと...

成長と進化

茶封筒の重み ― 新聞配達が教えてくれた、お金と働くことの意味

2025.06.07

私は中学生時代に新聞配達のアルバイトをしていました。早朝に友達と二人で、400世帯ほどの郵便受けに朝刊を届ける作業です。始めることになったきっかけは、お小遣いが欲しいからだったと思います。いただいたお給料でゲームソフトや...

成長と進化

私の青春 ― 日本大学農獣医学部で過ごした日々

2025.06.06

今から33年前、私は日本大学農獣医学部に入学しました。高校卒業後は1年間の浪人生活を送りました。成績は決して良くはなかったのですが、「どうしても大学へ行きたい」という強い想いがあり、挑戦を決意。予備校では高校時代とは打っ...

旅行

青春がドームに響く日 〜長女の高校最後の体育祭〜

2025.06.03

天候はあいにくの雨──しかし、今回はそんなことまったく関係ありません。なぜなら、会場はバンテリンドームナゴヤだからです。高校生活最後の体育祭を盛り上げるには、まさに最高の舞台。プロ野球の公式戦や有名アーティストのライブが...

河村の美味探訪

弁当完食後のドーナツ暴走事件

2025.06.02

今日はちょっとした“暴走”をしてしまいました。きっかけは、いつも通りのお昼ごはん。妻の手作り弁当には、鮭、ウインナー、卵焼き……私の大好きなものばかり。美味しすぎて、箸が止まらず、気づけばあっという間に完食。 ここまでは...

成長と進化

気づかぬうちに、私は“出会い”を求めていた

2025.06.01

5月は、私にとって忘れられない月になりました。旧友との再会がなんと3回も続いたのです。全て前職時代の仲間たち。20年ぶりに同じ部署の女性、20年ぶりに関係部署の男性、そして10年ぶりに同じ部署の男性。偶然なのか必然なのか...

サ道

10年ぶりの再会がくれたもの

2025.05.30

昨夜は元同僚とサウナ&食事の時間を過ごしました。きっかけは相手からのメール。正直、嬉しさと驚きが交錯する状況でした。なぜならば、10年以上連絡を取っていなかったからです。もちろん、彼のことはずっと気になっていました。時間...

河村の美味探訪

妻の唐揚げは日本一!家庭の味から気づいたマーケティングの本質

2025.05.28

私は食べることが大好きです。中でも、妻が作ってくれる“ある料理”には、格別な想いがあります。それは、唐揚げです。 外はカリッ、中はジューシー。最高の一皿 妻の作る唐揚げの最大の魅力は、なんといってもその食感。 外は驚くほ...

河村の美味探訪

20年ぶりの再会は、家族の食事中にやってきた

2025.05.27

先日、家族全員で外食をしました。最近は全員揃うタイミングが減っていましたが、事前に計画をして当日を迎えることができました。選んだお店は、私の友人がSNS投稿で絶賛していたレストラン。以前から気になっていたので、必ず行きた...

旅行

進路説明会に参加して感じたこと 〜父としてのサポートの形〜

2025.05.24

今日は午前中、長女の通う高校へ行ってきました。目的は「進路説明会」への参加です。長女は高校3年生。本人の希望は大学進学。父親として最大限のサポートをしたい。そのためにも、まずは最新の情報に触れておくことが大切だと考え、早...

< 1 2 3 4 5 6 7 >

カテゴリー

  • おれの福山雅治
  • サ道
  • 成長と進化
  • 旅行
  • 河村の美味探訪

最近の投稿

  • 「Girl」を聴くと、大学時代のあの恋が蘇る
  • 「ただいま、と言える場所」─ 故郷で見つけた安心
  • 今日は契約に至らなかったけれど
  • 我が家流・お手伝い制度の導入
  • 親子で挑んだ“お金の授業”スタッフ体験記

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月

カテゴリー

  • おれの福山雅治
  • サ道
  • 成長と進化
  • 旅行
  • 河村の美味探訪
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2025 河村直紀という生き方 ー父であり、男であり、一人の人間としてー All Rights Reserved.