今日は営業所に本部長が来訪。懇親会で「ハリスコート美濃加茂店」へ行きました。本部長は中部地区を統括するのが役割、いわばお偉い方であります。普段なかなか接する機会がなくどんな人柄なのか、人見知りの私としては緊張の面持ちで今日を迎えました。
営業所からお店までは歩ける距離なので、その間に会話をするチャンスがあったかもしれません。ですが、天候はあいにくの雨。乗り合わせの車で移動することになり、本部長との接点はこの時点で絶たれてしまいました。メンバー全員がテーブルに並ぶと、私は気を遣って下座に着席。
和やかな雰囲気の中、本部長を囲み会話が弾みます。私はと言うと、遠巻きに聞こえてくる楽し気な声を気にしながらメニューをじっと見ています。会話にスムーズに溶け込むことができず、気持ちのどこかで「早く終わらないかな~」と憂鬱になってしまいます。
私が注文したのは「和牛おろしハンバーグランチ」、さっぱりした味付けで夏にぴったりのメニューです。まずは腹ごしらえ、箸で一口サイズに切り分け頬張ります。「ん?美味しくない」予想外の味です。お店自体はとてもお洒落な作りなだけに、期待が大きすぎたのかもしれません。
別メニューを他のメンバーが食べていましたが、口を揃えて「イマイチだね」と不満げ。どうやら、私の味覚の問題ではなさそうです。訪れたのはまさにランチタイム、周りを見るとたくさんの客でほぼ満席状態。「一体、何の魅了で来店しているのだろうか」と不思議に感じます。
黙々と食べ進めると、あっという間に完食して目のやり場に困ります。そんな雰囲気が伝わったのかもしれません。少し離れた場所から、「かわむらさん、元気?」と本部長から声が掛かります。「かわむらさん?こうむらなんだけど、まっ、いっか」と、名前の読み間違えよりも話しかけられたことの喜びが勝ります。
お店から駐車場に向かう途中でも、「かわむらさんは、頑張ってるね」と、相変わらずここでも読み間違え。私は訂正することもなく、「はい!頑張っています!」と元気良く返答。今日はずっと「こうむらではなく、かわむらでいこう」と、心の中でそう誓うのでした。
料理のクオリティはイマイチでしたが、本部長と貴重な接点を持てたことが何よりの収穫です。やはり人の上に立つ方は、そばにいるだけで目に見えない力が伝わってきます。努力と経験を体現されているような方です。私も人に何かを与えられるように、地道にコツコツ努力したいと思います。
コメントを残す