ここ一週間、モヤモヤすることが多くありました。
自分に納得がいかない。自分に嫌気がさす。つい自分を責めてしまう――そんな感情に何度も支配されてしまい、夜ベッドに入っても気持ちよく眠りにつけず、翌朝までそのマイナスの気持ちを引きずることもしばしば。
「この状況から脱出する方法はないのだろうか…」
そんなことを考えていた今朝、ふと心に浮かんだのが、
「よし、計画を立てよう」
という思いでした。
手帳を開き、その日の行動予定を書き込んでいく。これまでも何度かやってきたことではありますが、今回は一味違いました。いつもは省略していたような、ごく基本的な行動――「このくらいは書かなくても分かってるからいいや」と見過ごしてきた部分まで、丁寧にリストアップしてみたのです。
7月9日(水)の行動予定
7:30 自宅出発
● 車移動中に「頂点への道」CDを聴く8:30 オーキッドパーク到着
● アファーメーション実践
● 仮眠10:00 岐阜県図書館に到着
● ブログ記事の投稿12:00 オーキッドパークに戻る
● 昼食・休憩
●ブックオフで古本買取14:00 再び図書館へ
● セールスシートの作成
● 読書17:00 イオンモール木曽川へ
● トレーニングウェアの購入
● お客様に電話(アポイント)19:00 木曽川体育館にて
● ランニングマシンで3km走行20:00 帰宅
22:00 手帳記入
● 一日の振り返り
● 明日の行動予定を書く23:00 就寝
● 成功哲学の本を読みながら眠りにつく
このスケジュールを立てた瞬間、気持ちがスーッと軽くなったのを感じました。
それまで心に渦巻いていたイヤーな感情が和らぎ、呼吸も楽に。自然と前向きな気持ちが湧き上がってくるのを感じました。たったこれだけのことで、ここまで変わるのかと驚くほどです。
加えて、頭の中も一気にクリアになりました。それまでは「あれもこれもやらなきゃ」と、焦りだけが募って思考が混沌とするばかり。行動予定を整理してみると、自分の目標とつながる「今日やるべきこと」が見えてくる。結果的に「自分はこういう一日を過ごすんだ」と明確にイメージできて、安心感が生まれました。
もちろん、大事なのは継続することです。
一時的に満足して終わってしまうのではなく、こうした「自分との約束」をコツコツ積み重ねていくことが、最終的には目標達成へとつながっていく。そう信じています。
「遠回りこそが一番の近道」
これはイチローさんの言葉ですが、今の自分に深く響きます。
自分を管理できるのは、自分だけ。楽なほうへ流されそうになる心を、少しだけでも律していきたい。その積み重ねが、明日の自分を作ってくれると信じて。
コメントを残す