ソースじゃない、とんかつは“味噌”だ!通い続ける『明勝』の魅力

私は味噌カツが大好きです。とはいえ、味噌カツと聞いて、どんな料理かピンとこない方もいるかもしれません。まずは簡単に説明させてください。

味噌カツは、いわゆる「名古屋めし」。名古屋近郊で古くから親しまれてきた、地域ならではのご当地グルメです。家庭はもちろん、飲食店でもよく見かける定番メニューです。

一般的に、とんかつといえばソースをかけて食べるのが主流だと思います。しかし味噌カツは、ソースの代わりに味噌。八丁味噌をベースに、甘みとコクのある味わいに仕上げた特製の味噌だれが使われます。揚げたてのとんかつにその味噌だれをかけるだけで、名古屋ならではの味が完成するのです。

私には、長年通い続けている味噌カツの名店があります。岐阜県関市にある「明勝(あきかつ)」というお店です。子供のころから親しんできたお店で、とにかく「旨い!」の一言に尽きます。開店前にはいつも行列ができるほどの人気で、あまりの混雑ぶりに店を移転して広くしたほどです。店内には座敷席も多く、家族でゆったり食事をするのにぴったりの雰囲気です。

通常、味噌カツはそのまま食べても十分美味しいのですが、私はちょっと変わった食べ方をします。味噌だれがかかった味噌カツに、さらにソースをかけるのです。味噌の甘みに、ソースの酸味が絶妙にマッチして、より深みのある味わいになります。

とんかつの下は、まさに味噌とソースの海。たっぷりソースにひたして、キャベツと一緒に口に運ぶのが私流の食べ方です。少々胃がもたれている日でも、このお店の味噌カツなら、ぺろりと平らげてしまうから不思議です。食べ終わった後は、しばらく幸福感に包まれ、余韻に浸ることができます。

残念ながら「明勝」は日曜日が定休日なので、家族全員で行く機会がなかなかありません。次女は味噌カツが大好きで、外食やスーパーの総菜コーナーでよく食べています。だからこそ、いつか彼女にも「明勝」の感動的な味を体験してほしいと願っています。

私は、食べることが本当に好きなのだと思います。なぜなら、美味しいものを食べていると、ふと顔を上げた時に気づくのです。楽しい会話、穏やかな雰囲気、そしてみんなの笑顔——そのひとときが、私にはたまらなく幸せなのです。

これからも名店巡りを続けていきたいと思っています。もし素敵なお店や情報があれば、ぜひ教えてください。そして、機会があれば「明勝」の味噌カツを食べに行ってみてください。その味は、きっとあなたと、あなたの大切な人を笑顔にしてくれることでしょう。